皆様、こんにちは!
今日は、暖かいですね~。
早いもので、つい最近、正月だったかと思うと、
気がつけば、桃の節句となりました。
寒かったり、暖かかったりと忙しい気候ですね。
皆様、体調は崩されていませんか?
こう変動が大きいと、自律神経が乱れやすいですね。
冬→春 梅雨→夏 夏→秋 という時期は体調を崩す方も多いですよね。
体調を崩さないように、体温調節機能を鍛えようと思うのですが、
やはり寒いとコタツに・・・、ホットカーペットに・・・・、
暑いと冷房に・・・と、文明の利器を最大限活用してしまう今日この頃です・・・。
さて、本日は表題にもあります通り、
ひな祭りですね。
なぜか、ひな祭りなのに、ひまなつり(暇な釣り)と変な呼び方をしている私ですが、
この桃の節句以外に、有名なのが端午の節句ですね~。
この節句ですが、五つあるのは皆様ご存知でしたか?
因みに・・・
人日の節句・・・1/7(七草の節句・七草がゆですね)
上巳の節句・・・3/3(桃の節句)
端午の節句・・・5/3(菖蒲の節句)
七夕の節句・・・7/7(あの有名な七夕ですね)
重陽の節句・・・9/9(菊の節句)
とあるのですが、9/9の節句は、私もしりませんでした。
この節句の習慣も、江戸時代まで行っていたそうで、
明治になると、改暦によって廃止されたそうです。
我が家も、ひな人形を飾っております。
娘は平気なのですが、息子が若干怖がっているので、
「早くかたずけて!!」と毎日のように言われております・・www
コメントをお書きください
くろ (木曜日, 03 3月 2016 14:45)
暖かくて、天気も良くて気持ちいいですねー(*^_^*)
皆さまインフルエンザにはかからずにすんでますか?私は相変わらず元気いっぱいです♪
なにかひな祭りらしいものみんなで食べたりするのかな?また遊びにいかせてもらいます*\(^o^)/*